ビネンホフ(Binnenhof)は、オランダの政治の発祥の地。ハーグの地名の由来は、「伯爵家の生垣」という意味で、元々、この辺りで貴族による政治談議が行われていたことから、ハーグという名前が付けられました。
- オランダの政治の中心地を訪れる。
- 「luistervinken」の正体を探ってください。
- ガイドツアーに参加してリデルザール(Ridderzaal)、第一院(Eerste Kamer)、第二院(Tweede Kamer)を見学してみましょう。
リデルザール
言うまでもなく、ビネンホフで最も人目を引く部分は「リデルザール(騎士の館)」でしょう。この堂々たる佇まいの建物は、ホラント伯の城として13世紀から14世紀にかけて建設されました。ただし、現在のデザインは前世紀の終わりに完成したものです。この建物は長い間放置されていましたが、オランダ政府の主任建築家であったC.H.Petersの指揮下で改装され、木造の大屋根が復元されました。ピエール・コイペルスはアドバイザーとして改装に関わり、リデルザール正面の噴水もデザインしました。ホラント伯ウィレム二世の像が設置されています。
Luistervinken
リデルザールは元々ホラント伯のために開催された狩猟パーティ用の大広間として建てられたものですが、法廷としても使用されています。「Luistervinken」つまり「立ち聞きする人」は、この当時まで遡ります。これは奇妙な木製の顔で、大きな片方の耳が梁の片側にくっついています。訴訟事件が審理されているとき、被告人は真実を語るよう警告されました。大いなる存在(神)が聞き耳を立てて、大きな耳ですべて聞いているためです。
ビネンホフの歴史
オランダ議会には上院と下院があり、その建物がすべてビネンホフに集約されています。中世のリダーザール(Ridderzaal)は今でも、国王による国会開会の宣言がなされる重要な儀式の場でもあります。
ガイドツアー
ビネンホフにあるビジターズセンターでガイドツアーを申し込むことが出来ます。オランダの国会やその歴史を紹介するビデオではじまり、リダーザール及び、上院か下院が見学できます。議会のスケジュールによっては見学できない場合もありますので、予約を入れておくのがお勧めです。